はこにわ公式サイト
  • HOME
  • ABOUT
  • NEWS
  • BLOG
  • SHOP
  • CONTACT
浴衣会

追加の視聴権を販売します|コマキはこにわ浴衣会

2021年7月9日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

7,8月のリサイクル着物目利き講座の開催について

2021年7月3日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

7月3日、5日オンライン浴衣レッスン|コマキはこにわ浴衣会

2021年6月29日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

プレゼント紹介|コマキはこにわ浴衣会

2021年6月24日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

トークゲスト紹介|コマキはこにわ浴衣会

2021年6月24日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
着物目利き講座

今後のリサイクル着物目利き講座の開催について

2021年6月17日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
着物目利き講座

着付け講師専用 リサイクル着物指導講座のご案内

2021年6月17日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

動画で浴衣の着方を覚えてオンライン浴衣会に参加してみませんか?

2021年6月14日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

浴衣イベントに向けてのInstagramライブ配信

2021年6月8日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

【イベント】7月10日(土)土井コマキ×はこにわ浴衣会

2021年4月19日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
お知らせ

2月9日(木)世界きもの勉強会 紬のきもの指導編

2023年1月10日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

2月9日(木)・11日(土)リユース着物目利き講座レベルアップ紬編

2023年1月10日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

【イベント】1月20日 第2回 産地を読み解く勉強会〜西陣織工房見学編

2022年12月26日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

12月24・25日 リユースきもの目利き講座(ウインクあいち)

2022年12月22日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

12月10日(土)リユース着物目利きレベルアップ講座〜紬の世界を深く知る

2022年11月15日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

12月9日(金)世界きもの勉強会 紬のきもの指導編

2022年11月7日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
イベント

11月26日(土)・27日(日)着物と私の勉強会(和ブランシェ)

2022年10月20日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

【イベント】11月11日 産地を読み解く勉強会〜西陣織工房見学編

2022年10月3日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

9月4-5日 リユースきもの目利き講座(日本橋高島屋S.C.)

2021年8月24日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

7,8月のリサイクル着物目利き講座の開催について

2021年7月3日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
next
着物目利き講座

5月13日(土)リサイクル着物目利き講座<着物編>(大阪)のご案内

2023年3月31日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

2月9日(木)世界きもの勉強会 紬のきもの指導編

2023年1月10日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

2月9日(木)・11日(土)リユース着物目利き講座レベルアップ紬編

2023年1月10日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

【イベント】1月20日 第2回 産地を読み解く勉強会〜西陣織工房見学編

2022年12月26日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

12月24・25日 リユースきもの目利き講座(ウインクあいち)

2022年12月22日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

12月10日(土)リユース着物目利きレベルアップ講座〜紬の世界を深く知る

2022年11月15日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

12月9日(金)世界きもの勉強会 紬のきもの指導編

2022年11月7日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
イベント

11月26日(土)・27日(日)着物と私の勉強会(和ブランシェ)

2022年10月20日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
お知らせ

【イベント】11月11日 産地を読み解く勉強会〜西陣織工房見学編

2022年10月3日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
着物目利き講座

9月16〜18日 リユースきもの目利き講座(京都高島屋)

2022年9月9日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
next
浴衣会

土井コマキ×はこにわ浴衣会オンラインを開催しました

2021年7月17日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

追加の視聴権を販売します|コマキはこにわ浴衣会

2021年7月9日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

7月3日、5日オンライン浴衣レッスン|コマキはこにわ浴衣会

2021年6月29日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

プレゼント紹介|コマキはこにわ浴衣会

2021年6月24日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

トークゲスト紹介|コマキはこにわ浴衣会

2021年6月24日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

動画で浴衣の着方を覚えてオンライン浴衣会に参加してみませんか?

2021年6月14日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

浴衣イベントに向けてのInstagramライブ配信

2021年6月8日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
浴衣会

【イベント】7月10日(土)土井コマキ×はこにわ浴衣会

2021年4月19日 hakoniwa-web
着物と和のイベントはこにわ公式サイト
Twitter
Tweets by hakoniwa_japan
Instagram
📝 【5月の講座のご案内】 久しぶり 📝
【5月の講座のご案内】

久しぶりに船場センタービルツアー付きのリユース着物目利き講座〈着物編〉を開講します。

・繊維の特性と見分け方
・サイズやコンディションの見方
・撚糸の説明 御召しについて
・絣の説明 大島紬を例に...他

座学でじっくり着物や繊維のことを学んだ後、リユースショップ巡りをして講座の内容を落とし込んでいきます。
久しぶりのツアーで私たちも楽しみです。

そして昨年リリースした新講座〈レベルアップ紬編〉も行います。
結城紬をベースに紬とはなにか?
その良さの見極めについて徹底解説します。

どちらも4月からお申し込み受付開始です。
ご予定開けておいてくださいませ。

🍀 リユース着物目利き講座〈着物編〉
講座&リユース着物店ツアー
5月13日(土)
13:00〜16:00
@大阪本町の会議室・船場センタービル
参加費 7,000円税込

🍀 リユース着物目利き講座〈レベルアップ紬編〉 
5月20日(土)
10:30〜12:30
13:30〜15:30
@京都四条烏丸の会議室
参加費 8,000円税込

講師 原清華 @sayaka_kimonoschon 
(京都の着付け教室きものシャン)

運営
はこにわ
@hakoniwa_japan 
加藤栄里
@eri_hanaomusubi 

#リユース着物目利き講座 
#リユース着物
#着物の勉強
#着物の講座
#着物イベント
#はこにわ
💁‍♀️ はこにわ主催のえりです。 💁‍♀️
はこにわ主催のえりです。
@eri_hanaomusubi 

「リユース着物目利き講座
レベルアップ紬編」

京都で2日に渡り
計3回開講しました。
ご受講いただいた皆様
ありがとうございました!

原清華先生も本当にありがとうございました。
@sayaka_kimonoschon 

毎回内容も教材も豊富でとても熱い講座です。
皆様とても熱心にご受講いただき、かなり濃厚な講座となりました。

今回は着物初心者です、という方が多かったのですが、特にレベル分けはしておらず誰にでも分かりやすい講座となっております。
繭や糸作りのお話から始まり、さまざまな紬に触れていただく事で紬の魅力を知っていただけました。

早速のご感想もありがとうございます🥹

次回の開講は未定ですが、ご希望集まればまた企画します。是非リクエストをお寄せください。

そして基礎編となる「着物編」と「帯編」のリクエストもたくさんいただきましたのでまた企画しますね!

決まりましたらご案内しますので、このはこにわアカウントをチェックしてください☺️
@hakoniwa_japan 

また次の講座やイベントでお会いしましょう!

#紬 #紬の着物 #リユース着物目利き講座 #リユース着物 #着物の勉強 #着物の講座 #はこにわ #京都
📝
世界きもの勉強会
着付け講師の先生方向けの
紬のきもの指導編

講師 原清華(京都の着付け教室 きものシャン)
@sayaka_kimonoschon 

運営
@eri_hanaomusubi 

*

これまで紬編は3回開講しております。

今回は紬を見たある先生が

「感動しました✨」

と静かにおっしゃられたのが印象的でした。
 
ご参加ありがとうございました。
@rieyamamura 
@kokoiro_kimono_kyoto 
 
*

👘【紬のきもの指導講座 これまでのご感想】
 
👩‍🏫「紬の着物、特に結城紬について本を読んでも分からない事を詳しく教えてもらえとても勉強になりました。実際に触って、顕微鏡で見て着せて頂いて、どういう違いがあるのかよく分かりました。

産地によって分かりやすい紬、分かりにくい産地のものがある事を知る事ができ、自分でも興味を持って見てみようと思えました。」
 

👩‍🏫「本当に良い理想的なものを教えて頂いた上で、実際に着れるかもしれない現実的なものと、その違いを知り、生徒さんへの指導やオススメに直結する内容で感激しました。

生徒さん思いは自分思い、と信じてきました。講師陣が生徒さんの要望に、丁寧に応えるため、用意して頂いたご講座なのだと、感じました。

また、見た目は好み通りでも、頭はオールマイティで、という原先生の言葉も胸に刺さりました。スタイリングする上でも頭はオールマイティになれるよう、知識を身につけたいです。」

 
👩‍🏫「清華先生の説明の噛み砕き方が抜群にわかり易くて1つの事を多角的に紹介されていたので本当に何となく分かった!?ではなく腑に落ちる感覚が嬉しくて楽しく受講させて頂きました。

今回の講座に参加させて頂いて紬への理解は勿論のこと先生方との出会いがとても嬉しいと感じております。」

 
👩‍🏫「全国各地の紬や、結城も詳しく知れたりとまだまだ先は長いですが、興味ある知識が広がると、多面的に着物を選ぶきっかけにもなりひいては生徒さんにも知っていただけ楽しんで学べるとおもいました。

先生の辞書みたいな詳しさを、噛み砕いたお話しも大変興味深かったです。

自分の中で、勝手にランクを付けていた紬達のそれぞれの個性を知る事で、選ぶ楽しさや学ぶ楽しさ。着る楽しさ。など体験出来て良かったです。」

 
※こちらは着付け講師のコミュニティ「世界きもの」での勉強会です。
リクエストいただければ開講します。
お気軽にお問い合わせください。

*

明日開催の講座は一般のユーザーさん向けです。

着物、糸、織物が好きな方にはおすすめの講座です❣️

参加ご希望の方は本日中にお申し込みください。
当日の飛び入り参加はできません🙅‍♀️

午前はまだ余裕があります。
午後はあとわずかとなっております。

**********

リユース着物目利き講座
レベルアップ紬編

2月11日(土)
10:30〜12:30
13:30〜15:30
※一回完結の講座です

◯参加費8,000円

◯会場
善ビル 503号室
京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町561
烏丸御池駅徒歩6分

◯講師
原清華 京都の着付け教室きものシャン @sayaka_kimonoschon

◯お申し込みフォーム
https://forms.gle/KD2p9yq7rodZX8my5

◯講座詳細
https://hakoniwa-japan.com/202302tsumugi/

◯主催
はこにわ事務局
@hakoniwa_japan
@eri_hanaomusubi

詳細ははこにわのアカウント、WEBから。
DMいただければリンク送ります。
お気軽にお問い合わせください。

リンクはハイライトにも載せておきます✈️

@hakoniwa_japan

#はこにわ #リユース着物目利き講座 #リユース着物 #紬のきもの #紬 #着物の勉強 #京都 #世界きもの
📝
リユース着物目利き講座
レベルアップ紬編

受講生様のご感想

👩
「もっともっと、着物について知りたいなーと改めて興味がわいてきました。

着付以外の座学的なことをここまで教えてくれる場はあまりないと思うので今後も色々計画してもらえると嬉しいです。

ありがとうございました。」

*

明日も講座あります!

参加ご希望の方は本日中にお申し込みください。
当日の飛び入り参加はできません🙅‍♀️

午前はまだ余裕があります。
午後はあとわずかとなっております。

**********

リユース着物目利き講座
レベルアップ紬編

2月11日(土)
10:30〜12:30
13:30〜15:30
※一回完結の講座です

◯参加費8,000円

◯会場
善ビル 503号室
京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町561
烏丸御池駅徒歩6分

◯講師
原清華 京都の着付け教室きものシャン @sayaka_kimonoschon

◯お申し込みフォーム
https://forms.gle/KD2p9yq7rodZX8my5

◯講座詳細
https://hakoniwa-japan.com/202302tsumugi/

◯主催
はこにわ事務局
@hakoniwa_japan
@eri_hanaomusubi

詳細ははこにわのアカウント、WEBから。
DMいただければリンク送ります。
お気軽にお問い合わせください。

リンクはハイライトにも載せておきます✈️

@hakoniwa_japan

#はこにわ #リユース着物目利き講座 #リユース着物 #紬のきもの #紬 #着物の勉強 #京都
📝
リユース着物目利き講座
レベルアップ紬編

受講生様のご感想

👩
「今までは着物の色や柄に意識が向いていたのですが、今回の受講で布の手触りもすごく大切だということが分かりました。

各地の紬の話も面白くて、私は三才山紬に興味を持ちました。

講座のスピード感もちょうどよく、実物に触れる体験も充実していて、とても楽しい講座でした。」

*

明日も講座あります!

参加ご希望の方は本日中にお申し込みください。
当日の飛び入り参加はできません🙅‍♀️

午前はまだ余裕があります。
午後はあとわずかとなっております。

**********

リユース着物目利き講座
レベルアップ紬編

2月11日(土)
10:30〜12:30
13:30〜15:30
※一回完結の講座です

◯参加費8,000円

◯会場
善ビル 503号室
京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町561
烏丸御池駅徒歩6分

◯講師
原清華 京都の着付け教室きものシャン @sayaka_kimonoschon

◯お申し込みフォーム
https://forms.gle/KD2p9yq7rodZX8my5

◯講座詳細
https://hakoniwa-japan.com/202302tsumugi/

◯主催
はこにわ事務局
@hakoniwa_japan
@eri_hanaomusubi

詳細ははこにわのアカウント、WEBから。
DMいただければリンク送ります。
お気軽にお問い合わせください。

リンクはハイライトにも載せておきます✈️

@hakoniwa_japan

#はこにわ #リユース着物目利き講座 #リユース着物 #紬のきもの #紬 #着物の勉強 #京都
📝
リユース着物目利き講座
レベルアップ紬編

受講生様のご感想

👩
「膨大な知識を惜しみなく伝えて頂き
ありがとうございました。
品物と自分の欲しいと思う気持ちを天秤にかける時に、
とても役立つ情報でした。
産地の違いもとても興味深く、
自分でも知識を深めれるよう勉強したいと思います。
ありがとうございました。」

*

明日も講座あります!
参加ご希望の方は本日中にお申し込みください。
当日の飛び込み参加は受け付けておりません🙅‍♀️

午前中はまだ余裕があります。
午後はあとわずかとなっております。

**********

リユース着物目利き講座
レベルアップ紬編

2月11日(土)
10:30〜12:30
13:30〜15:30
※一回完結の講座です

◯参加費8,000円

◯会場
善ビル 503号室
京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町561
烏丸御池駅徒歩6分

◯講師
原清華 京都の着付け教室きものシャン @sayaka_kimonoschon

◯お申し込みフォーム
https://forms.gle/KD2p9yq7rodZX8my5

◯講座詳細
https://hakoniwa-japan.com/202302tsumugi/

◯主催
はこにわ事務局
@hakoniwa_japan
@eri_hanaomusubi

詳細ははこにわのアカウント、WEBから。
DMいただければリンク送ります。
お気軽にお問い合わせください。

リンクはハイライトにも載せておきます✈️

@hakoniwa_japan

#はこにわ #リユース着物目利き講座 #リユース着物 #紬のきもの #紬 #着物の勉強 #京都
📝
リユースきもの目利き講座
レベルアップ紬編のご感想

👩「膨大な知識を惜しみなく伝えて頂きありがとうございました。
品物と自分の欲しいと思う気持ちを天秤にかける時に、とても役立つ情報でした。
産地の違いもとても興味深く、自分でも知識を深めれるよう勉強したいと思います。」

他にはない講座!
産地の特徴や違いがよく分かります。
自分で着たいものを自分で選ぶことができます✨

2月11日(土)
10:30〜12:30
13:30〜15:30
8,000円
会場:善ビル
京都市営地下鉄「烏丸御池駅」徒歩6分

午前午後共に若干名お席あります。
まだ間に合いますよー
2月10日中にお申し込みくださいませ!

申し込みは下記リンクから、もしくはDMいただければリンク送ります。
hakoniwa-japan.com/202302tsumugi/

@hakoniwa_japan 

#着物の勉強
#リユース着物目利き講座 
#リユース着物
#リサイクル着物
#京都
#着物
👘
【着付け講師向け】
世界きもの勉強会
紬のきもの指導講座

対象:着付け講師
紬の着物について生徒さんにその魅力や品質の説明および、コーディネート提案などの指導スキルを磨きたい先生方
紬について生徒さんから質問された際にきちんと伝えてあげることで、先生への信頼も高まります。
また講師同士だから話せるトピックについても質疑応答で取り上げていければと思います。

2月9日(木)14:00〜16:00
京都経済センター会議室
参加費15,000円
講師 原清華(京都の着付け教室きものシャン)
@sayaka_kimonoschon 

詳細↓
https://hakoniwa-japan.com/202302sekaikimono_tsumugi/

着付け講師のコミュニティ「世界きもの」での勉強会です。
Facebookアカウントがあればご参加いただけます。

DMをいただけましたら詳細をお送りします。
お気軽にお問い合わせください。

#はこにわ #紬 #着物 #リユース着物目利き講座 #リユース着物 #世界きもの
📝 
リユース着物目利き講座
レベルアップ紬編

どんなことをこの講座で学べるのか知りたい!気になる!という方は原清華先生の解説動画を是非ご覧ください。 
↓
@sayaka_kimonoschon

*************************

リユース着物目利き講座
レベルアップ紬編

◯開催日時
2023年
2月9日(木)10:30〜12:30 京都経済センター
2月11日(土)10:30〜12:30 善ビル
2月11日(土)13:30〜15:30 善ビル
※10分前開場

各回120分
1回完結の講座です。
ご都合の良い時間帯にお申し込みください。

◯受講料
8,000円(税込)
事前ゆうちょ振込み

※お申し込み後に振込先をご連絡いたします

◯ 開催場所
日程によって会場が違いますのでご注意ください。

2月9日(木)
京都経済センター 会議室 
四条駅すぐ 

2月11日(土)
善ビル 503号室
京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町561
烏丸御池駅徒歩6分

◯講師
原清華 京都の着付け教室きものシャン @sayaka_kimonoschon 

◯お申し込みフォーム
https://forms.gle/KD2p9yq7rodZX8my5

◯講座詳細
https://hakoniwa-japan.com/202302tsumugi/

お申込み後に振込先の詳細をお送りします。
リンクはハイライトにも載せておきます✈️

◯主催
はこにわ事務局
@hakoniwa_japan 
@eri_hanaomusubi 

*************************

【着付け講師向け】
世界きもの勉強会
紬のきもの指導講座

2月9日(木) 14:00~16:00
開場 京都経済センター会議室
参加費 15,000円

着付け講師のコミュニティ「世界きもの」での勉強会です。Facebookアカウントがあればご参加いただけます。
参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

#はこにわ #紬 #着物 #リユース着物目利き講座 #リユース着物
Instagramをフォローする
Facebook
はこにわ〜和と人を結ぶ箱庭イベント
Youtube
最近の投稿
  • 5月13日(土)リサイクル着物目利き講座<着物編>(大阪)のご案内
  • 2月9日(木)世界きもの勉強会 紬のきもの指導編
  • 2月9日(木)・11日(土)リユース着物目利き講座レベルアップ紬編
  • 【イベント】1月20日 第2回 産地を読み解く勉強会〜西陣織工房見学編
  • 12月24・25日 リユースきもの目利き講座(ウインクあいち)
アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
カテゴリー
  • イベント
  • お知らせ
  • 浴衣会
  • 着物目利き講座
  • HOME
2021–2023  着物と和のイベントはこにわ公式サイト