イベント

10月12日(土)リユース着物目利き講座<着物編>(大阪)のご案内

満席となりました。キャンセル待ちを受け付け中です。(2024.9.8追記)

はこにわ主宰の栄里です。

京都の着付け教室きものシャン主宰の 原清華先生を講師に迎えたリユース着物目利き講座。

2019年7月に開講以来、一般の方向けの講座を50回以上開講し、参加人数はのべ700名以上。毎回分かりやすくためになる講座と好評をいただいております。

船場センタービルのリユース着物店ツアーつきの講座を開催いたします。

リユース着物目利き講座着物編とは

講座内容

180分(講義120分+リサイクル着物店ツアー60分)

2024年から内容を一部リニューアルし、講座の時間を大幅にアップさせました。

講義内容

  • リユース着物見極めの5つのポイント
  • さまざまな繊維の特徴と取り扱い方
  • 紋様と花の柄の季節
  • サイズ選びの注意点
  • 織物の技法のバリエーション(ちりめん、御召し、大島紬など)

素材がよく分からないものなど、リユースではよくある話。ちりめん、御召し、大島紬などなどリサイクルでよく見る素材を中心に実物を触っていただきます。
証紙の見方とともに風合いの良さを見極め理解し、自分が今着たいものを着るために賢くお買い物ができるように勉強します。講義の後は実際にお店で商品を触ってその場で先生に質問ができます。

※結城紬をはじめとした各産地の紬については<レベルアップ紬編>にて詳しく解説をしております。お申し込み前に各講座の講義内容を必ずご確認ください。

9月27・28日(金土)リユース着物目利き講座<レベルアップ紬編>京都2019年から開講しているリユース着物目利き講座。着物編と帯編にこれまでのべ700名以上の方にご参加いただき、好評をいただいてきました。...

 

また、お買い物は強制ではなく自由です。主催者と着物店との契約もありませんのでご安心ください。

会場は商品を実際にたくさん見ていただけるよう、船場センタービルに近い会議室で行っています。船場センタービルのお勧めのお店を回りながら講義で学んだことを実践していただきます。

こんな方にお勧めの講座です

「リユース着物目利き講座」は着物を着て楽しんでいる消費者向けの講座です。

出所の分かりにくいリユース着物をユーザー目線でどう選ぶか、持っている着物をどう活かすか、より着物を楽しむために、原先生とはこにわで構築してきました。

これまで、着物が好きな方、普段着ておられる方、着付けを始めたばかりの方などたくさんの方にご参加いただいております。着物好きな方であればどなたでもご参加いただけます。

一般消費者様向けの講座であるため、着付講師の先生方、着物業者様のご参加はご遠慮いただいております。着付講師の方で生徒様への知識指導レベルアップを考えておられる先生がおられましたら、講座考案者である原先生にお繋ぎします。その旨お知らせください。

こちらにも講座についてまとめましたのでご覧ください。

はこにわpresentsリユース着物目利き講座についてリユース着物目利き講座とは 2022年より「リサイクル着物目利き講座」から「リユース着物目利き講座」へと講座名を変更しました。名称が混...

講座受講にあたって最低限知っておいてほしこと

着物の知識が全くゼロですとわかりにくい部分もありますので、最低限知っておいて欲しいことをまとめてあります。受講前にこちらをご覧ください。

【リユース着物目利き講座】よくある質問、講座受講前に知っておいていただくと良いことはこにわ主宰の栄里です。 はこにわサポーターズでもあり、京都の着付け教室きものシャン主宰の 原清華先生を講師に迎えたリユース着物目...

講座内で必ず聞いておきたい質問がございましたらお申し込みフォームの質問欄ご記入ください。あらかじめご質問いただけますと講座の内容と絡めて回答できます。なるべくご入力をいただけますようお願いします。

なお講座の主旨と離れるため、下記の内容はご質問いただいてもお答えできません。あらかじめご了承ください。

×着物類の収納方法 
×着物類のお手入れの仕方 
×着付けテクニック 
×ヘアセットの方法 
×着物コーディネート 等

受講生のご感想

これまでの受講生様のご感想をご紹介します。

先生の次から次から溢れ出る知識の凄さに只々感心致しました。
へー、なるほどー、そうなの?!と知らない事を知る楽しさがありました。
でも、日頃使わない頭を使ったものですから、途中、蚕が糸を吐き出すさま、絡まる感じなど妄想し始めてふふっとしてしまったり…、我に返った時はお話進んでたりして…
聞き逃しているだろう部分をレジュメを見て再確認と、また是非参加させていただこう!と思いました。
帯編、紬編も!

買い物ツアーはたくさんの生地に触れることができ、(1人だとつい自分の好みのものばかりで、色んな生地を触ることがありません)これはざらざらだな、でもくったりしてる。似た感じなのにこっちはツルッとしてる。これは強撚糸かな?と糸のことを考えて触るのは初めてで、大変楽しかったです。
これからの着物がますます楽しくなりそうです。

織元さんを経験された原先生の話は、初めて知ることが多くいつも楽しく参加させていただいてます。今回もとても楽しかったです。
マルキの数え方も具体的に聞けたのはよかったです。(調べたらわかることでも、あってるのかな?と答え合わせできるのはありがたかったです)
着物を着始めた頃に受けられていたらどんなに良かったか!と感じると同時に、多少とも試行錯誤を経験したからこそより値打ちのわかる内容とも思いました。先生の守備範囲の広さ深さと熱意が素晴らしいです。

「お召」についても、これまで腑に落ちる話を聞いたことかなくほぼ?のままで気持ち悪かったのですが、今回初めて全貌の説明が聞けて、すっきりしました。

花の歳時記のこと、色のこと、寸法のこと、等、全て興味深く、いつまでも聞いていたいし、自分でもまだまだ学ぶことが尽きないと感じさせていただきました。
参加出来る講座があればまた是非参加したいと思います。

4年越しに受講できました。内容も資料も充実していました。
お召しは自分は着ないですが、よく分からないものを教えていただき、良かったです。
大島紬も分かりやすかったです。

糸のよりについて詳しく教えていただき、着物を糸から理解するのはお手入れまで考えることができて理にかなっておりとても良いと思います。自分の着物の繊維状態も見てみようと簡易顕微鏡をポチりました。
受講された皆さんと行く、船場センタービルツアーも楽しかったです。

 

こちらにもご感想をまとめています。

【開催レポ】リユース着物目利き講座〈着物編〉リユース着物目利き講座&ツアー リユース着物目利き講座〈着物編〉を大阪本町で開催いたしました。 満席での開催となりました。船場セ...

講師について

原 清華(はら さやか)
京都の着付け教室 きものシャン
講師

西陣織織元や呉服流通業、スタイリストなどの仕事経験の後、2016年に独立。着付け技術の指導のほか、染織産業の調査や販売事業のコンサルティング、着物への理解を深めるための講座考案など幅広く地道な活動を行なっている。

・2017年・2018年 JICA、国立民族学博物館 集団研修「博物館学」コース 着物文化の解説と指導。

・2019年 はこにわと共にリサイクル着物目利き講座(現 リユース着物目利き講座)をスタート。

そのほか百貨店催事、着物グラビアの企画、スタイリングなど。

Instagram
Twitter
ブログ

 

以下講座の詳細です。

リユース着物目利き講座<着物編>大阪

日程

2024年10月12日(土)
13:30~16:30(講義120分+ツアー60分)

10分前より入場可能

会場

【講座】
大阪市中央区民センター 第2会議室
大阪メトロ堺筋線/中央線 堺筋本町駅徒歩5分
〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1-2-27
→アクセス

【実地ツアー】
船場センタービル
https://www.semba-center.com/

参加費

講義&ツアー 7,000円(税込)

・ゆうちょ事前振り込み
お申し込み後に振込先をご連絡いたします

定員

12名

お持ち物

・筆記用具(鉛筆またはシャープペンのみ使用可能)
・スマホ、カメラ付き携帯電話、タブレットで写真撮影可能
・ルーペ 倍率10倍 繊維を見るためのもの(お持ちの場合)

※録音、動画撮影は禁止します
※指輪、時計、ブレスレットなどの装飾品は講座の前に全て取り外してください
※ルーペはこちらでのご用意に限りがあるのでできるだけお持ちください

ルーペについてはこちらもご確認ください
ルーペ持参のお願い

主催

はこにわ事務局

お申し込み方法

満席となりました。キャンセル待ちを受付中です。

お席が空き次第ご案内します。
お申し込み後キャンセル待ちを辞退される場合は速やかにご連絡ください。
お席の空きのご案内も登録のメールアドレスにお送りしますので、メールのチェックをこまめにしていただくようお願いいたします。

 

必ずお読みください

・マスクの着用は任意です。
・ウェットティッシュとアルコールスプレーは用意しますが、感染予防のためにご自身のものをお持ちの方は各自ご用意ください。
・体調にご不安がある方、当日の体温が37.5度以上の方のご参加はお控えください。
・社会情勢によりイベントは中止・延期になる可能性もございます。主催者からの案内を必ずご確認ください。
・記録のために写真や動画を撮影することがあります。集合写真も撮影しますので、顔出しNGの方は事前にお知らせください。当日の申告でも大丈夫です。
・ドレスコードはございませんのでお洋服でお気軽にご参加ください。

キャンセルについて

・開講1週間前までのキャンセルは返金いたします(振り込み手数料差し引き)
・それ以降のキャンセルはキャンセル料を100%頂戴いたします。
・キャンセルの場合はなるべく前日までにお知らせください。
・キャンセルは必ずご連絡ください。無断キャンセルはご遠慮願います。

受講までの手順

お申し込みフォーム送信

(メール1通目)お席確保のご連絡、ご入金先のご案内

ご入金

(メール2通目)入金確認連絡

受付完了

当日

メールが届かない場合は迷惑メールに振り分けられているか、なんらかのエラーでメールが送れていない可能性があります。お手数ですが再度お申し込みいただくか、はこにわ事務局までご連絡ください。

講座についてのお問い合わせや企業様での招致などもはこにわ事務局までご連絡ください。

お問い合わせはこちらから